SSブログ
ウェスタン ブログトップ
前の10件 | -

MGC製SAAシビリアン、べりぃおぅるどな逸品 [ウェスタン]

【またSAAの話をしよう。というと「エッ?またか!」という声が
どこからともなく筆者の耳に入ってくるような気がして,
思わず首をすくめてあたりを見回したくなるのだが,】というのが、
月刊Gunという雑誌に掲載されていた「モデルガン ダイジェスト」
という連載記事の著者「ジャック天野」こと
元ウェスタンクラブ会長の【根本 忠】氏の 書き出しの
お決まりの文句でありましたが、
ネモ忠さんがモデルガン全般を扱っていたのに対し、僕の場合は、
SAA専門の「文化財保護活動家」なのですから、
毎回々々登場するのは、当たり前のことながら、SAAだけなのです。

mgcsaa0308.jpg

さて今回登場するのは、
まだモデルガンが金属製でも外観黒くて、バレルも火薬を使用して
音を鳴らしたときに煙が前に抜けるようになっていても良かった時代の
つまり、はるかはるか昔の製造の【骨董品】MGCシビリアンです。
mgcsaa0301.jpg
はるかはるか昔の製造の【骨董品】は、このように金属でバレルを閉鎖して
しかも黄色く塗っておかないと、所持出来ない規則になっています。

mgcsaa0303.jpg ご覧のように3本ネジ(細ネジ)で、ハンマーノーズもブロックタイプの ものが付いていて、刻印は、残念ながら Long blank ですが、 SAAモデルガンの中でも最初期のものの一つです。 元々は、アルミ製メダリオン付きの黒いプラグリがついていました。 MGC製SAAの場合、グリップの「ストック」は、時代によって 何タイプかに変遷していまして、 一番最初、MGC製SAAが新製品として登場したときは、 ランパントコルトのレリーフ付きの黒いプラグリだったようです。 次にアルミメダリオン付きに仕様変更され(今回のこのSAAにも付いていました。) その後は、「ケミウッド」と呼ばれる茶色のプラグリに 仕様変更されていきました。 この間に、オプションパーツとして「つのグリップ」と呼ばれる スタッグホーン風のプラグリや木製グリップが発売されてました。 MGC製のSAAといえば、発売以来「日本人の手に合わせた細身のグリップ」とか 言われていましたが、近年発売されたランパントクラシック製の 「ブラックパウダー モデル」のグリップを握ると、 ほとんどソックリの握り具合です。 もしかしたら「日本人の手に合わせた細身のグリップ」とかいうのは、 長年誤解だったのかもしれません。 写真のMGC製シビリアンは、もうお分かりかと思いますが、 別会社製のグリップフレームに取り替えています。 具体的にはアサヒイーグル製ですが、削り合わせて装着しています。 これにより、2ピース構造のグリップとなり、リアルさが増すので コレクションとしての満足度がUPします。 アサヒイーグル製グリップフレームを採用すると、自動的に ハンマースプリングも板バネになってしまいます。 MGC製SAAは、「絶対に不発しない、確実な発火」を目指して コイルスプリングが採用されてましたが、板バネに変更で よりリアルさが増して、満足度もUPです。 作動については、本来は「ローラー」という部品をつけるところですが、 このMGC製SAAのハンマーに合うローラーを設計するのが 面倒なので、「無し」のままとし、板バネの長さ等のみで なんとか動くところまで調整できました。 ストックは、メダリオン付きの木製です。 あと、 エジェクターを、例によってプラSAAのものに換装しています。 MGC製SAAの場合、エジェクター回りは形状がイマイチで、 カッコ悪いので、僕の場合、ほとんどのコレクションを 別会社パーツに換装しています。 ここまでやると、ほんとカッコ良いSAAに仕上がります。



アサヒSAA(何回目??) [ウェスタン]

GUN具(玩具=モデルガン)遊びも長年やっていると
壊れたり半端なったもの、いわゆる【ジャンクパーツ】がたまってきます。
そんなジャンクパーツを集めてみましたら、また1挺出来上がってしまいました。
今回は、アサヒイーグルの『バレル&フレーム』を中心に組み立てました。

asahinew1.jpg

モデルガンの解説記事といえば、月刊Gunという雑誌に掲載されていた
「モデルガン ダイジェスト」という連載記事が有名でしたが、
著者は、ジャック天野という人ですけれども、じつはこの人の正体は、
元ウェスタンクラブ会長の【根本 忠】氏なのでありました。
SAAの解説は、今から30年前の1977年の8月号と9月号に
掲載されていましたが、このときは、2ケ月にわたって、当時販売されていた
各社のSAAモデルガンを検証していました。
しかし、この時すでに、アサヒイーグルのSAAは生産を打ち切っており、
在庫品も割引セールで一掃されてしまったあとで、現物は著者の
ジャック天野氏のお手元に揃えられなかったようで、
このモデルガンダイジェストの記事の中にも、わずか数行紹介されただけに
とどまってしまっていました。
記事の中では、「スッキリとした外観と共に,改造が簡単に出来るという点で
一部マニアの間で人気があったが,現在では生産を中止している。」 と
サラリと紹介されているだけでした。

今回、30年前すでに生産を打ち切っていたアサヒイーグルSAAが、
2007年の今、よみがえったのです。
メインフレーム以外のところでは、ゲート・シリンダー・ハンマーが
純正品を揃えられました。
その他は、多くはマルシン製からの移植です。
ストック(プラグリップ)は、六研プラSAAから流用しました。
折れて無くなっていたフロントサイトは、真鍮板から削り出して
装着しました。

三十数年前のGUN具ですが、こうして再生されることで、
またしばらくの間は、オモチャとして時を過ごせるようになったのです。



イボ痔バレル~ [ウェスタン]

内職 第2の稼業 副収入 お小遣いUP SOHO 等の すぐに役立つ情報に、
興味のある方は、「HEROSUNG」宛てメールください。
いっしょにガンガン稼ぎましょう!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
art-may※nifty.com   (※印を @ に変えて送信してね。)


ibojibareru1
ibojibareru2

今回は、ちょっと変なタイトルでびっくりされたでしょうが、
またまた MGC製ピースメーカー の お話です。

写真を見ていただくと わかると思います。
フォーシングコーン部の内部に ボコッ とした感じで
安全インサートの端部が見えています。
いつごろ製造されたのかは分かりませんが、
黄色の下は銅メッキなので、虹色薄メッキから最終厚メッキに移行する間の
過渡期の製品でしょう。
いろいろと規格・仕様が変遷してきた歴史の「証人」って感じですね。





ココも見てね






Hするより気持ちイイ        GUN具  






池袋ブログ      ちょっと良い話し      中国整体・足ツボ・フットケア



MGC製SAAシビリアン「でっちあげ・スペシャル」の その後 [ウェスタン]

以前レポートした
旧MGC製SAAシビリアン「でっちあげ・スペシャル」ですが、
その後(趣味が高じて)ものすごいことになっています。


まずは前回のレポートから「でっちあげ・スペシャル」をふりかえってみますと、

きっかけは、
メインフレーム(バレル&レシーバー)のジャンク・パーツを入手した事でした。
これにさっそく、手持ちのパーツ類をガサゴソと、かき集めてセットしてみましたら、
なんと、1挺 出来上がってしまった というものでした。


メインフレーム は、SMGの金色メッキ品。
刻印は、Long blank で、馬なし で、ダミーのボルトスクリューが
型押しになっている「2本ネジ」モデルです。

シリンダーは、虹色メッキ当時のもの。

エジェクター&エジェクターチューブは、
昭和46年規制以前の「ゴールド・モデル」用のもの。

ベースピンキャッチは、寄せ集め他社製品(おそらくは、國際プラ用)

ベースピンこと「シリンダーシャフト」は、MGC純正品

トリッガー・スクリューはSUS製のグリップ用のスクリューから自作。
※これに従い、フレームの穴も、少々径を大きく開けなおしています。

ハンマーは純正品(後期のファイアリングピン型)。

ハンマースクリューは、キャロムのタナカペガサス用のSUS製

シリンダーハンドは、鉄板型抜きタイプ(純正品を加工したもの)

ハンドスプリングは、ワイヤー製(純正品)

シアー&ボルトスプリングは、ハドソンのプラSAA用

シアー&ボルトスプリングのスプリングの取り付け用スクリューも自作。

ゲートは、タナカの金属SAA(SMG)用

ゲートキャッチや同スプリングも、純正品がないので、そこいらのパーツから
流用して、ついでに、ゲートキャッチ・スクリューも取り付け。

ボルト(シリンダーストップ)は、純正品ですが、細ネジ用でしたので、
穴をあけ直して取り付け。

トリッガーは、純正品 古い古い「長いタイプ」のもの。

ストック(グリップ)は、当時モノの木製で、コルトのメダリオン付き。

といったような内容で、
いくつか部品は造りましたが、なんとか1挺作り上げる事が出来たので、

「MGC製SAAシビリアン ”でっちあげ・スペシャル”」と
名付けられたのでした。

前にも書きましたが、このGUN具、手にとって眺めてみますと、
MGC製はプロポーションが良いので、すっかりお気に入りの1挺に
なりました。

お気に入りになったとはいえ、すでに、MGC製SAAは全部で10挺持っていて、
これが11挺目でしたし、
他の10挺は と言いますと、【ゴールドモデル】をはじめ、
古い古い「46年規制以前のもの」ばかりですから、
コレクションの価値としては、希少性は かなり低いものだったのですが、
だからこそ(?)このSMG機をグレードアップして、みんなの仲間入りを
させてあげたい!!(?)という思いにかられ、
とうとう、【究極のカスタム】を目指して 改良していくことにしたのです。

MGCのSAAは と言いますと、当時流行っていたファストドロゥに
対応する為、独自の内部機構や、さまざまなアレンジがされた設計でしたので、
【日本人の手に合わせた】細身のグリップ  とか
シアの部分が【てこ式】の為、フルコックしたハンマーをゆっくり戻すと
ボルトが下がってシリンダーがフリーとなり、しらけてしまう。 とか
グリップフレームが【前・後 一体型】  とか
エジェクターがストレート引きで、エジェクターヘッドも小さい とか
いまのレベルで見ると、不満な部分もけっこうあります。
これを【自己カスタム】で改良し、満足度を高めよう という事であります。

カスタムの詳細は、次回以降で!!

 

 

 



MGC製SAAシビリアン「でっちあげ・スペシャル」 [ウェスタン]

内職 副業 副収入 お小遣いUP SOHO 等の すぐに役立つ情報は、
リンクから探してGETしてね。





mgcpm.jpg

ひさしぶりにコレクションの披露を♪
画像のGUN具は、旧MGC製のSAAシビリアンですが、
名付けて 「でっちあげ・スペシャル」 と呼んでいます。

メインフレーム(バレル&レシーバー)のジャンク・パーツを入手しまして、
これは、近年の製造の金色メッキ品で、SMGマーク付きのものでした。
さっそく、手持ちのパーツ類をガサゴソと、かき集めてみましたら、
なんと、1挺 出来上がってしまいました!!!!!
と言っても、すんなりと出来上がったわけではありません。
写真は「写メ」ですので解像度が悪いですが、まずは各部の解説をしてみましょう。

メインフレーム は、前述の通り、SMGの金色メッキ品で、古いパーツです。
製造時期は、最後期ではなく、まだまだ下地研磨の程度が悪い頃のものでした。
刻印は、Long blank で、馬なし です。
又、ダミーのボルトスクリューが型押しになっている「2本ネジ」モデルです。
シリンダーは、虹色メッキ当時のパーツがありましたので、とりあえずつけてあります。
経年劣化で、表面が黒ずんで見えます。
(後日、磨き上げて、黄色塗装で最終仕上げの予定です。)
エジェクター&エジェクターチューブは、
昭和46年規制以前の「ゴールド・モデル」用のものがありましたので、
つけてみましたが、妙にカッコ良いです。
ハンマーその他機関部品は、なん点かMGC純正品が手持ちにありましたので、
今回、使用出来ましたが、やはり、さすがに古い製品ゆえ、一部は代用品です。
ベースピンキャッチは、旧MGCでは、「シリンダーシャフトストップ」と
呼ばれていたようですが、今回、純正品がなく、他社製品(おそらくは、國際プラ用)
を使用しました。ベースピンこと「シリンダーシャフト」は、MGC純正品ですが、
このメインフレームが造られたSMG期ではなく、はるかに古い時期のもので、
黒い仕上げのものを使用しています。
肝心なところでは、
トリッガー・スクリューが純正品がなく、いろいろ探してみて、
たまたま、キャロムのタナカSAAペガサス用のドレスアップ・パーツから
SUS製のグリップ用のスクリューが径が同じでしたので、ネジ山を切り直して、
長さを切り詰めて使用しています。
これに従い、フレームの穴も、少々径を大きく開けなおしています。
MGC製SAAのトリッガースクリューは、大昔の「製造初期」は、
エス・スクリューと呼ばれる細ネジでしたが、後に太く改変されていまして、
今回は、後期のSMGフレームでしたので、「太ネジ」になります。
ハンマースクリューは、トリッガー・スクリューがSUS製になると、
こちらも色を揃えた方がカッコ良いので、同じくキャロムのタナカSAA
ペガサス用のドレスアップ・パーツからSUS製スクリューを流用しています。
シリンダーハンドは、最初期が 厚みのあるタイプで板バネ付き、
その次がR型スプリング・タイプに変わり、その後、鉄板型抜きにワイヤーの
スプリングを組み合わせたものに変遷していきましたが、
今回のメインフレームのスリットは幅狭で、厚みのあるパーツは使えないので、
平らな 鉄板型抜きタイプを入れました。
これに伴い、ハンドスプリングも、ワイヤー製のものを入れています。
シアー&ボルトスプリングは、旧MGCでは、「トリッガースプリング」と
呼ばれていたようですが、純正品がなく、ハドソンのプラSAA用のものを
長さを切り詰め調整して使用しました。
このスプリングの取り付け用スクリューも純正品がなく、径の合うネジを
見つけて、長さを切り詰め調整して、使用しました。
それと、
今回は、ゲートの純正品在庫がありませんで、
手持ちの予備品をあれこれ合わせてみましたところ、なんと、
タナカの金属SAA(SMG)用のゲートが使えました。
これは、うれしい新発見で、MGC製SAAの場合、ゲートの軸は折れ易いので、
今後のメンテナンスには、朗報でした。
ゲートキャッチや同スプリングも、純正品がないので、そこいらのパーツから
流用しまして、ついでにフレームにネジを切って、ゲートキャッチ・スクリューも
つけちゃいました。
ボルト(シリンダーストップ)は、純正品ですが、細ネジ用でしたので、
穴をあけ直して取り付けました。
トリッガーは、古い古い「長いタイプ」のものがありましたので、
これを取り付けましたので、カッコ良くなっています。
ストック(グリップ)は、当時モノの木製で、コルトのメダリオン付きです。

というわけで、
いくつか部品は造りましたが、なんとか1挺作り上げる事が出来ました。
名付けて 「MGC製SAAシビリアン ”でっちあげ・スペシャル”」の完成です。

このGUN具、手にとって眺めてみますと、やはりMGC製は、
プロポーションが良い です。
手にとって、その重量を感じる時、僕の想いは、はるかな昔
そう、まだモデルガンが黒い肌を持ち、マズルから火花と煙を噴出して、
ファンの夢をかなえてくれていた あの時代へとタイムスリップして行きます。

モデルガンが夢をかなえてくれた時代、それは無い物ねだりの夢でした。
日本では、本物の銃は手に入らないから
当時爆発的ブームとなっていた「ウェスタン」の中核グッズとして、
自分専用のSAAが欲しくてたまらなかったファン達に
すばらしいアイディアのプレゼントとして登場したのが、
MGCが輸入品のアメリカ製トイガンを改造したピースメーカーでした。
そして、CMCが、そのアイディアを完全国内製化し、  
その次はMGCが、一からの新設計で、完全国内製の本格的モデルガンとして
登場させたのが、このMGCピースメーカーでした。
丈夫で、確実な発火性能は、ファンの心をつかみ、広く長く愛用されました。
実銃が手に入らない日本で、西部劇ごっこやファスト・ドロゥをやりたくて
やりたくて、やっと手にした このモデルガンで、現実を何倍にも美化し、
心の中で大きくなった夢をかなえていたのです。
子供ばかりでなく、当時の大人達の夢までもかなえた このGUN具を
40年の時を越えて 今、手にしながら、僕はおいしいお酒を飲んでいます。







ココも見てね






Hするより気持ちイイ  GUN具  ダイエット




500円DVDが [ウェスタン]

ジョン ウェインの映画「Blue Steel」(1934年)が
例の 500円DVDで発売されてましたので、さっそく、僕も見ました。
資料によりますと、この年は、たくさんの西部劇映画を撮っていて、
この映画では、秘密捜査官役ですが、これも、この頃のおなじみの役です。
落馬したヒロインを救うため、白馬から馬車に飛び乗って、
馬の間に自分の身体を保持して、通過の瞬間にヒロインをすくいあげて
助けるという アクロバットシーンもありましたが、
この映画には、ヤキマ・カヌートが出演していますので、
スタントも、ヤキマ・カヌート指導の下にジョン・ウェイン自身がこなしているもの
と思われます。

すばらしい!!




ココも見てね



内職 副業 副収入 お小遣いUP Hするより気持ちイイ SOHO GUN具 ダイエット



シリンダー [ウェスタン]

昨日は、シリンダーを買いました。
ABS製で、旧CMCやHWS製のSAAに使えるヤツですが、
シリンダーは、どうしても 消耗品的な部品ですので、多く持っているほど
安心です。
僕の場合、
こういうGUN具趣味のお金は、全て、在宅で稼げる副業収入で、まかなってます。
はじめは、僕にも出来るか?不安もありましたが、やってみたら簡単で、
最初の月から SAAが何挺も買える程の収入がありました。
毎月のお小遣いが外部からもらえるって、本当に嬉しい事ですね。




内職 副業 副収入 お小遣いUP Hするより気持ちイイ サイドビジネス GUN具 ダイエット



すごいでしょう!! MGCシビリアン真鍮バレルカスタム [ウェスタン]

今回登場するのは、MGC製シビリアンですが、かなり凝ったカスタム・モデルです。

実銃を持った時は、このシビリアン・モデルが、一番 重量バランスが良く、
ガンプレイやファストドロゥに向いている のだそうです。
銃身が短く、ホルスターから速く抜けるからですが、さらに短銃身の
「シェリフズ」は 競技には使われません。



この「カスタム・モデル」ですが、
ベースは、MGC製シビリアンの、これまた最初期のものを使用しています。
3本ネジ(細ネジ)で、馬付き、フレーム刻印はLong Colt刻印ですが、
リブルーしていたものを黄色に変更したため、ちょっと磨きすぎて、
Long Colt の刻印は、うすくなってしまっています。
おそらく、40年位前の製造のものです。


カスタムの内容ですが、
バレルを超高級「真鍮製」に交換しています。
MGC製SAAは、バックストラップとトリッガーガードが一体となった
グリップフレームが特徴でしたが、このGUN具では、
同じく真鍮製のバックストラップとトリッガーガードを装着しています。

機関部品は、もう純正部品が入手困難ですので、
ハドソン製ハンマー&トリッガーを流用し、ボルトを自作してあります。
ハンドは、プラSAA用 からの流用です。
本来、プランジャー方式のハンマーにして、確実な作動を狙うところでしたが、
ちょっと工夫して、トリッガースクリューにスプリングを仕込むことで、
簡易型ながら、ちゃんと動くようにしてあります。

シリンダーは、昔遊んだ名残で、ダミーカートが装填できるように
してありますが、今回は、
マルベリのダミーカート「41マグナム」を挿してあります。
MGC製SAAのシリンダーは、実銃よりも小さく作られていまして、
45COLTの弾は入らないのですが、
MGC製SAA用のカートは、サドルカービンとも共通でしたけど、
晩年に、プラ製の41ハイパトが発売になった際に、
カートが流用されていた という事実があるのです。

44-40 → 41マグナム と いう流れの中で、
マルベリから、「MGCの 41ハイパトに使える 41マグナム 」という
ダミーカートが発売になりましたので、試しに買ってみたのですが、
案の定、ピッタリ使えた ってな訳です。

このGUN具、半分以上が MGC製ではない部品で構成されていますが、
それでも僕は、MGC製ピースメーカーのラインナップの1つとして、
大切に愛用(保管)しています。

なにしろ、フレームとシリンダーは、間違いなく
大昔のMGC製SAAですし、高価な真鍮部品多数搭載モデルですので、
今後も、木グリとか、塗装の直し とか、
さらに手を入れて、グレードアップしていってあげたいところです。
そのためにも、「副業でお小遣いUP」を頑張ります。







デニックス [ウェスタン]

ここで言う「デニックス」とは、スペインのDENIX社の製品の事ですが、
DENIX社というのは、スペインのイベリア半島の東に浮かぶメノルカ島に
工場を構えているのだそうで、カタログを見ると、モデルガンも、フリントロック等の
古式銃から、現代銃まで幅広く製品造りがなされ、
そのほかにも、刀剣や装飾品も多数あり、豊富な品揃えとお求めやすい価格が
お値打ち感のあるアンティークコレクションとして大変定評があるようです。

ピースメーカーについては、何種類か発売されていて、その一部は、
日本でも買えるようで、僕も、シビリアンを1挺持っています。
その製品ですが、

デニックスのピースメーカーは、
遠目には、まさに「SAA!」って感じで、好感が持てます。
近くで見ると、「国際産業製の二代目SAAにソックリ」な感じです。
フロントサイトの形状やハンマースパーの形状から来る 全体の印象が
まさにソックリです。

しかし、手にとって見ると、我々 国産モデルガンを見慣れた者にとっては、
とても物足りなさを感じる というか、ガッカリしてしまいます。

表面は、よく磨かれて、メッキがかかっているので、たいへんキレイですし、
木グリも付いていて、しかも、ずっしりと重く、雰囲気抜群なのですが、
モナカ構造の合わせ目が 隙間だらけで、いびつになっています。
これは、モナカ構造を亜鉛ダイキャストで作っている関係だと思われます。

そして、(僕にとっては、これが一番許せないポイントなのですが、)
なんと、バレルが、偏芯して、くっついているのです。
約2ミリ程、バレルが右にずれて付いているので、構えて狙っても、
雰囲気が出ないのです。
そこで今回、バレルの位置を直して、カッコ良くしてやろう!という事で、
修理というか、カスタム加工をする事にしました。
バレルの位置を直すついでに、各部に手を入れて、シェリフズに変更しよう
という訳です。

出来上がったら またレポートしますね。



コルトSAAモデルガンの詳細は、こちらのHP で、まとめて見てね






例の CMCの「二代目」SAAですが・・・・ [ウェスタン]

なんと
「シェリフズ」に なっちゃいました。\(^o^)/\(^o^)/ 




なんという事でしょう\(^o^)/\(^o^)/
あの、超カッコ悪いので有名だった CMCの「二代目」SAAが
カッコ良い シェリフズ・モデルに 変身しちゃったのです。

まずはバレルですが、前回までに、「フロンティア・サイズ」の51/2インチから
「シビリアン・サイズ」の43/4インチに換装していましたが、
今回は、さらに短銃身の 3.5インチ に換装してしまいました。

SAAのシェリフズモデルは、エジェクターなしのものが有名ですが、
今回は、エジェクター付きをモデルアップしています。
エジェクターチューブは、ランパントクラシック製(?)のメッキ品を
切り詰め加工して搭載しました。
エジェクターヘッドは、CMCの「二代目」SAAのオリジナルを、あえて採用し、
洒落をきかせています。

グリップ周りは、前回、「予告編」では、バーズヘッド・タイプのグリップを
仮組した 工事中写真を出しましたが、
検討の結果、この CMC「二代目」SAA改Sheriff'sは、
通常のグリップ付きにて完成させました。
この CMC「二代目」SAAは、高さ方向の寸法が、若干詰まっていて、
前後に間延びしたイメージだったのですが、3.5インチという短銃身をもつ事で、
すごくバランスが良くなったように思えたからです。

フレームトップは、CMC「三代目」SAAと似るよう、削り込んで、
シルエットを整えました。
ハンマーも、削り込んで、シルエットを整え、SAAらしくしました。

そうそう、
シリンダーも、前回までは、オリジナルをなくしてしまっていたので、
後期のsmモデルの シリンダー内ファイアリング用のものしかありませんでしたが、
今回は、オリジナルの「CMC「二代目」SAA」のシリンダーを
ちゃんと、装着しています。
カートリッジは、CMC製飾り弾6発です。

このGUN具、依然としてsm規格以前の古いものですので、売買禁止のものですが、
あえて評価をつけるなら、
缶チューハイ270本分~300本分位の価値はあるのではないか?とふんでいます。


こういう趣味のオモチャを集めたり、手を入れて楽しむのにも、
潤沢な資金が必要ですが、
おかげさまで、僕は、在宅副業の収入で まかなって、頑張っています。
すごいでしょ。






前の10件 | - ウェスタン ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。